書と暮らす
上條雅峰の書と書にまつわることなどを綴ったブログです。
プライバシーポリシー
MENU
プライバシーポリシー
SIDE
ホーム
墨
各年代ごとの「鐵齋翁書畫寶墨」の意匠の違い
各年代ごとの「鐵齋翁書畫寶墨」の意匠の違い
2020/07/25
墨
今回の内容については、「徽州曹素功 藝粟斎」ウェブページの管理人ブログ「断箋残墨記(http://diary.sousokou.jp/)」それに、「書道する人・ちょーざんのブログ(http://chouzan.bl…
富岡鉄斎が特注した「鐵齋翁書畫寶墨」
富岡鉄斎が特注した「鐵齋翁書畫寶墨」
2020/07/24
墨
文化大革命以前に製造された 「鐵齋翁書畫寶墨」 鐵齋翁書畫寶墨(鉄斎翁書画宝墨)は、1912年ころ文人画家で儒学者の富岡鉄斎の求めに応じて、上海の曹素功堯千(ぎょうせん)で作られた墨です。この1912年「ころ」とい…
唐墨にカーボンブラックが使われるようになった経緯に関して
唐墨にカーボンブラックが使われるようになった経緯に関して
2020/06/04
墨
曹素功や胡開文などの唐墨について調べてゆくうちに、ひとつの文章に行き着きました。中国の古墨コレクターとして著名な葉恭綽(よう きょうしゃく:1881-1966)という人が1950年代くらいに書いた「墨談」という文…
清代4大製墨名家の一つ「胡開文」
清代4大製墨名家の一つ「胡開文」
2020/06/02
墨
日本で入手できる胡開文のロゴ 中国の徽州は現在の中国安徽省歙県・績渓・黟県・祁門・休寧と江西省婺源の6つの県だそうです。この地は明代頃から墨づくりの中心的な地となり、現代まで続いています。 その徽州績渓の人…
曹素功の銘墨「紫玉光」は最高コスパいいと思う
曹素功の銘墨「紫玉光」は最高コスパいいと思う
2020/05/24
墨
曹素功「紫玉光」 民代末期の1615年に安徽省歙県で創業した 曹素功は、 汪近聖、汪節庵、胡開文とならんで「清代四大製墨名家」と呼ばれた現代まで続く唐墨の名家です。 民末の著名な墨士、呉叔大の技を引…
油煙101ならいいのか!?
油煙101ならいいのか!?
2020/05/19
墨
「鉄斎翁書画宝墨」油煙101 日本では特に「鉄斎翁書画宝墨(鐵斎翁書画寶墨)」の古いものがオークションなどで高値で取引されています。唐墨の中では特に人気の唐墨なのでしょう。かくいう私も「鐵斎翁書画寶墨」は愛用…
割れた墨はくっつければ大丈夫!
割れた墨はくっつければ大丈夫!
2019/03/04
道具の手入れ
墨
割れた墨 品質の高い墨は決して割れることはない、というのは迷信のようです。以前、ある和墨メーカーのサイトで「粗悪品でなければ墨は割れない」という内容を読んだことがあったので、私もずっとそうだと思っていたのです…
前の投稿
ホーム